保育士にはピアノが出来る事が必須?

2021.03.16
転職マニュアル
保育士にはピアノが出来る事が必須?

「ピアノが苦手な保育士」が語る、保育現場のピアノ事情と苦手克服方法!ピアノができなくても、保育士を諦める必要はありません!

保育士にはピアノが出来る事が必須?!出来ない保育士は働けない!?

保育士さんといえば、「ピアノが弾ける」というイメージを持たれている方もいらっしゃるかと思います。確かに生活の中でピアノを弾いて朝や帰りの歌を歌うなんてことは毎日行われています。しかし、私は10年以上の経験がありながらとても苦手です()今回の記事では、ピアノに関して掘り下げていきたいと思います。

 

■大学や専門学校では必須の単位

   

私は保育士専門学校の卒業です。学生時代には必須の単位として定められていましたがそれまでの人生でピアノに触った事はなく、単位を取るために居残りや先生の個人レッスンなどを繰り返して何とか取得しました。保育士を目指す時点で幼少期にピアノを習っていたり、学生時代に吹奏楽部でピアノの演奏をしていた。なんていう人が周りに沢山いたので、「出来ない私には目指す資格がないのか?」と落ち込んだ事もありました。

 

■実際の現場で

専門学校を卒業して、一番初めに就職したのは私立幼稚園でした。同期の中でも特段ピアノが下手な私でした。2年目には年長クラスの担任を任され、いざ自分が演奏するとなると練習をしていても手が震えたり、子どもたちが楽しく歌っているのに途中で演奏が止まってしまったりと非常に申し訳なく、情けない思いをしました。そこで、私は自分の武器を使う事を決心しました。

 

■ギターで演奏する

私は多少ギターが弾けます。それを園長にお願いして歌の時間に取り入れる事を許してもらえました。(ピアノの練習もすることを前提に)

今までのようにぎこちない演奏に比べて子どもたちも私も楽しく歌えるようになりましたし、鍵盤とにらめっこしていた時間も子どもたちの表情や動きにも目が行くほど余裕もありました。「よし!私はこれでいける!」と思った矢先、大きな壁が立ちはだかりました。

 

■ギターは音程が取りづらい

子どもたちの知らない曲に取り組んだ時に、ギターのコードでは音階が分かりづらく子どもたちの歌声がバラバラになってしまいました。ギターは相当な熟練度がないと伴奏とメロディーを一緒に奏でる事が出来ません。そこまでの熟練度がない私はこの音階という壁にあたってしまいました。

 

■分担してみる

メロディーを覚える事が出来ればギターの伴奏でも歌う事が出来るのは立証済みなので新しい曲に取り組む際にはまず、ピアノの単音でメロディーを覚え、覚えてきたところでギターの伴奏をするようにしました。単音ですと子どもの方を見れますし、何より実践の中で自分の指運びを体に覚えさせる事も出来たので一石二鳥です。そして、ギターの最大の利点は持ち運べる事!親子遠足などでも、他のクラスがアカペラで歌っているのに比べて私のクラスはギターの伴奏に合わせて親子でノリノリに歌っていました。

 

■苦手な人はコードを覚えよう

私は左手(伴奏)が非常に苦手です。メロディーに合わせる事が難しいので、全てコード(和音)進行で伴奏しています。コードはとにかく調べて手と頭で覚えていく!基本的にはAGまでの7つを覚えておくと弾ける曲も多いので、その7つを覚えるように練習しました。先輩保育士のようにまるでピアニストのような指運びで美しい伴奏とアレンジの効いたメロディーラインを弾く事は難しいですが、コード進行に変えた事で曲が途中で止まる事もなくなりましたし、仮に止まってもすぐにメロディーに乗せる事が出来ました。

 

■ピアノは出来た方がいいが…

当然、出来ないよりは出来た方が良いですが、出来ないからと保育士を諦める必要は全くありません。毎日練習して子どもの前で弾いていれば多少は上達します。ピアノ演奏が出来ることも数多くの業務の中の一つに過ぎないので、大きなウェイトを占めているわけではありません。

 

まとめ

・ピアノは出来ないよりも出来た方がいい
・出来ないからと諦める必要はない
・練習し、毎日弾いていれば多少はうまくなる
・ピアノが弾けるという事が前提の園もあるので、就職の際にはよく調べよう